1話の吉宗・水野編は、原作と比べて省いている部分や変えてる展開が、
ちょっと気になったけど、
今回の家光・有功編は、すごく良かったと思った
素振り1000回のとこだけは、ちょっと長かったかなとは思ったけど笑
実は、以前TBSで放送された『大奥〜誕生[有功・家光篇』も見てて
そのTBSの方も、主演のお二人も脚本も凄く良かったの
堺雅人さんは、まさに原作通りの気品があって慈愛に溢れた有功で、
多部未華子さんの方も、勝ち気で孤独で有能だけど民への情は薄い家光を好演されてた
見たのはかなり前で、はっきりした記憶じゃないんだけど
お二人とも本当に原作にぴったりの俳優さんだった
だったんだけど、
私的に有功と家光が恋に落ちる感じが全然しなかったのよ💦
だけど原作を読んだ時も、ちょっとだけそれを感じてたので、
なんだろう?
主人公だし慈悲深い有功が好きになる相手は、
同じくらい優しい人であって欲しい、みたいなとこが無意識にあるのかな
有功があの家光に寄せる気持ちは、恋というより慈悲の心で救いたい使命感みたいに思えて
本当にこの有功が家光に恋してるの?
みたいな気持ちになっちゃって
でもね
今回のNHKの有功(福士蒼汰)と家光(堀田真由)は、最初に対面した瞬間から
あっ、この二人、きっと恋に落ちる!って予感させてくれた笑
孤独な魂を埋め合うのね?
互いが求めていたものを与え合える運命の人ね、って笑
もちろん役としてね
あの壮大でシリアスな、よしなが版大奥の始まりとしては、
原作の有功と家光のあの濃いキャラは必然だし、
だからこそ有功・家光編は名作なんだけど
今回のドラマの福士蒼汰さんと堀田真由さんは、
容姿も雰囲気も有功と家光にぴったりなんだけど
ご本人達のほんわりした素もちょっと滲み出てて
ドラマとしては、二人の間のヒリヒリ感がこのくらいの方が、
見ててどちらにも感情移入しやすいというか、
二人の恋路を見守りたくなった笑
あっ、そういえば最後の家光が有功に猫を投げつけて渡したシーン
原作には無い「可愛いらしいからじゃ」が理由だったね
それだけ聞くと、もう家光が有功に好意があることを隠さず、
デレてるように見えるけど、
原作で後から出てくるエピソードに掛けた台詞ならよく出来てるなと思った
別の意味のある『可愛いから』が理由で猫を渡すのだから
まだ有功になびいた訳ではない、って家光的には自分に言い訳出来てるものね
でも有功にとっては慰めになる猫をお見舞いに渡してる時点で、
家光の気持ちは溢れているよね
